近鉄メディアガイド

近鉄交通広告料金表2025


>> P.3

578,037(年度)(千人)201820202021202220232019571,971426,231455,831501,393521,835近鉄線の特徴大阪・奈良・京都・三重・名古屋の主要都市部を結び、民営鉄道では最も長い営業キロを有し、一人当たりの乗車キロは他の民営鉄道と比較しても上位にあります。定期利用者の割合、中でも通学定期の比率が全線において高く、沿線に多くの学校を有している路線です。地区定期券定期外定期券利用率全体通勤通学計通学比率全線193,804102,181295,98534.5%159,84664.9%455,831大阪地区163,58176,276239,85731.8%139,98763.1%379,844名古屋地区32,14727,17159,31845.8%23,06272.0%82,380養老鉄道1,4502,7854,23565.8%95681.6%5,191定期61.4%320,195千人定期外38.6%201,640千人輸送人員521,835千人輸送人員の推移1日平均輸送人員1,425千人1人あたり平均乗車キロ18.16km9,476(百万人キロ)521,835(千人)※2023年度(千人)2024年度基本データ輸送実績地区別輸送人員501.1km286駅※出典:国土交通省2021年度鉄道統計年報※表の「全線」は線群間の移動による重複を除いたデータ。全線の数字は各線群の数字の総和と異なります。輸送人キロ参考輸送人員営業キロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・駅数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・03近鉄エリアデータ


<< | < | > | >>