Business
Development
事業開発
自社内・他者との共創から
「事業開発」「事業領域の拡大」を目指す
既存事業領域に囚われず、社員一人ひとりの多様なアイデアや既存事業との掛け合わせ、さらには他者との共創によりイノベーションを生み出し、アド近鉄ならではの視点で地域や社会に貢献する「事業開発」「事業領域の拡大」を目指します。




TabiMO
奈良県初の電動キックボードシェアリングサービスを、実証事業として展開中。観光地周遊における新たな魅力発掘をサポートすることで、地域活性化を進めていきます。
経済産業省「新事業特例制度」の認定を受け、2022年8月17日(水)から開始。
事業実施時期:2022.8.17~2025.3.4


関西・食のSDGsプロジェクト
日本食の起源ともいわれる“関西の食文化”。その心と技に宿る「持続可能であること」、つまり「食のSDGs」を発信していくことでSDGsの達成に寄与していくとともに、食育と、食文化の更なる発展に取り組んでいます。
事業実施時期:2021.10.20~ ※継続中


ウエマチルーフ
サウナを偏愛する社員たちが手作りで、アド近鉄本社ビル屋上にテントサウナ施設をオープン。地域や企業様スペースでのサウナイベントプロデュース、協業による商品開発なども検討中。“サウナー”な皆さまとのビジネスマッチングも大歓迎です。
事業実施時期:2022.8.11~ ※継続中


駅から始めるSDGsプロジェクト
日本初の「募金型デジタルサイネージ」を近鉄大阪阿部野橋駅に設置。日常生活の場、生活導線上にある駅だからこそ、寄付を深刻なものと捉えるのではなく、「楽しく」「気軽に」参加してもらえるような取り組みを行いました。
事業実施時期:2021.6.1~2023.3.30


セルフ写真館 Chughahae
韓国発トレンドのセルフ写真館を、大阪コリアタウンの玄関口、鶴橋駅近くに開業。カメラマン付の従来の写真館とは違い、無人空間で本格機材を自由に使用できる全く新しい写真館。
“make everyday an anniversary“ -毎日を記念日にする をコンセプトに、企画・運営。
事業実施時期:2022.3.21~2023.3.19